としかわこどもクリニック

〒607-8085 京都市山科区竹鼻堂ノ前町46-1 京都山科ビル3階(旧 こたけ小児科)

TEL.075-593-5133

お知らせNEWS

  • 2025.03.29お知らせ
    継承開業に伴う診療時間変更のお知らせNew!
    2025年4月1日より「こたけ小児科」を継承開業いたします。
    それに伴い診療時間に変更がございますのでご確認ください。
    診察医や診察体制などに変更ありませんので、今まで「こたけ小児科」をかかりつけにされていました患者様につきましても心配や不安なく来院していただけます。
    <診察時間変更>
    午後診16:30〜18:00 → 16:30〜18:30
    火曜午後診なし → 火曜午後診あり

診療時間MEDICAL HOURS

診療時間 日祝
午前診
9:00〜12:00
● ● ● ● ● ● ー
予約診
13:30〜15:00
ー ○ ○ ー ー ー ー
午後診
16:30〜18:30
● ● ● ー ● ー ー

…予約診は予防接種、乳幼児健診

主な診療内容MEDICAL

  • 一般小児科:お子様の発熱、せき、鼻水、下痢、嘔吐、発疹などの症状。
  • アレルギー疾患:喘息、食物アレルギー、アトピー性皮膚炎など。
  • 熱性けいれん
  • おねしょ(夜尿症)
  • 乳幼児健診(幼稚園、保育園などの入所前健診含む)、各種予防接種

ごあいさつGREETING

はじめまして。この度、京都市山科区におきまして、こたけ小児科の後を引き継ぎ、「としかわこどもクリニック」を開院させていただくことになりました、院長の利川 寛実(としかわ ひろみつ)です。

小児科専門医としてこれまで数多くのこども達の診療にあたって参りました。
また小児神経学専門医として神経疾患やてんかん、発達障害の診断・治療に携り、医師として多くの知識と経験を得ることができました。
これまでの経験を活かしながら、わかりやすく丁寧な診療を行って参ります。

こども達とそのご家族全員が笑顔で健康的な毎日をおくれますよう、地域医療の一端を担うことを目指して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

院長 利川 寛実

医師プロフィールDOCTOR

院長

利川 寛実

Hiromitsu Toshikawa

資格
  • 日本小児科学会認定小児科専門医 指導医
  • 日本小児神経学会専門医
  • 日本てんかん学会専門医 指導医
  • 医学博士
所属学会
  • 日本小児科学会
  • 日本小児神経学会
  • 日本てんかん学会
  • 日本頭痛学会
  • 日本小児精神神経学会
  • 小児心身医学会
経歴
鳥取大学医学部 卒業
京都府立医科大学附属病院初期臨床研修医
大阪母子医療センター
大阪医科大学(現:大阪医科薬科大学)小児科
京都大学iPS細胞研究所
大阪府済生会吹田病院
滋賀県立小児保健医療センター
こたけ小児科 を経て
2025年4月 としかわこどもクリニック(京都市山科区)開業
副院長

利川 マリ

Mari Toshikawa

資格
  • 日本小児科学会認定小児科専門医
  • 日本小児神経学会専門医
  • 日本小児精神神経学会認定医
所属学会
  • 日本小児科学会
  • 日本小児神経学会
  • 日本てんかん学会
  • 日本小児精神神経学会
  • 日本LD学会
  • 日本DCD学会
経歴
東京女子医科大学医学部 卒業
大阪医科大学(現:大阪医科薬科大学)小児科
洛和会音羽病院小児科
清恵会病院小児科(大阪府堺市)
こたけ小児科 を経て
2025年4月 としかわこどもクリニック(京都市山科区)

クリニックの特徴FEATURE

  1. 小児科専門医・小児神経専門医による診療

    経験豊富な小児科専門医・小児神経専門医が小児内科疾患を幅広く診療します。

  2. ネット予約で待ち時間を短縮

    できるだけスムーズに対応できるようWEB予約・WEB問診を導入しています。

  3. 「山科駅」はJR、地下鉄、京阪の3アクセス可能

    JR東海道線・地下鉄東西線・京阪京津線「山科駅」より徒歩9分、地下鉄東西線「東野駅」より徒歩7分、京阪バス 竹鼻バス停前 徒歩すぐの便利な立地。

交通アクセスACCESS

〒607-8085
京都市山科区竹鼻堂ノ前町46-1
京都山科ビル3階
電車でお越しの方

JR東海道線・地下鉄東西線・京阪京津線「山科駅」より徒歩9分、地下鉄東西線「東野駅」より徒歩7分、京阪バス「竹鼻バス停」前

お車でお越しの方

クリニック周辺にタイムズ提携駐車場があります。
事前に精算機にて駐車券、もしくは駐車証明書を発券しご持参ください。1時間分の駐車補助券をお渡しします。
待ち時間や診療に関わらず1時間分の補助券となります。あらかじめご了承ください。
利用できる駐車場:①外環渋谷、②外環渋谷第3、③外環三条

WEB予約

WEB問診

WEB予約 WEB問診

TOP